超音波気管支鏡ガイド下針生検施行2週間後に突然発症した急性細菌性心膜炎の1例
独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター呼吸器腫瘍内科
症例は50歳男性.肺癌の診断目的に右下部気管傍リンパ節に対して超音波気管支鏡ガイド下針生検(endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration:EBUS-TBNA)を施行し,肺腺癌cT1bN3M0 cStage ⅢBと診断.検査14日後に突然前胸部痛および心嚢液貯留を認めた.心嚢液からStreptococcus gordoniiが培養され急性細菌性心膜炎と診断.EBUS-TBNAに伴う急性細菌性心膜炎は検査から数週間後に急性発症することがあり,腫瘍性疾患などの治療開始時期に影響を及ぼす重篤な合併症である.検査後発熱や胸痛が出現した場合に本疾患が原因の鑑別の一つとなり得る.
Received 17 Jun 2020 / Accepted 18 Aug 2020
工藤 慶太
〒586–8521 大阪府河内長野市木戸東町2–1
独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター呼吸器腫瘍内科
日呼吸誌, 9(6): 438-443, 2020