一般社団法人日本呼吸器学会 公式サイト
ScholarOne Manuscripts
日本呼吸器学会英文誌 Respiratory Investigation
日本呼吸器学会誌 増刊号 学術講演会プログラム 抄録集

書誌情報

症例

ニボルマブ投与継続が可能であった尿細管間質性腎炎を発症した膜性腎症合併肺癌の1例

佐々木真知子a 水柿 秀紀a 榊原  純a 近藤 桂一b 深澤雄一郎c 今野  哲a 

a北海道大学病院内科Ⅰ
b同 内科Ⅱ
c市立札幌病院病理診断科

要旨

症例は65歳女性.半年前より尿蛋白を指摘されネフローゼ症候群の精査目的に当院腎臓内科を受診した.左肺下葉に腫瘤影を指摘され当科を紹介され,肺扁平上皮癌cStage Ⅳと診断した.ネフローゼ症候群の原因は肺癌に伴う膜性腎症と診断された.1次治療後に原発巣の増悪があり,2次治療としてニボルマブ(nivolumab)を開始し,1コースの5日目にGrade 2のクレアチニン増加を認めた.腎生検を施行され,病理組織診断は膜性腎症および尿細管間質性腎炎であった.その後,1.5〜4ヶ月ごとにニボルマブを投与し部分奏効を維持している.

キーワード

肺癌 ニボルマブ 尿細管間質性腎炎 膜性腎症 免疫関連有害事象 

Received 2 Jun 2019 / Accepted 23 Oct 2019
水柿 秀紀
〒060–8638 北海道札幌市北区北15条西7丁目
北海道大学病院内科Ⅰ

日呼吸誌, 9(1): 71-75, 2020

Google Scholar著者名・キーワードは「Google Scholar™ 学術文献検索」の検索結果へリンクしています.