

Phosphodiesterase 4B阻害薬nerandomilast:新規肺線維症治療薬としての展望
a日本医科大学大学院医学研究科アレルギー膠原病内科学分野
b徳島大学大学院医歯薬学研究部呼吸器・膠原病内科学分野
c公立陶生病院呼吸器・アレルギー疾患内科
特発性肺線維症(idiopathic pulmonary fibrosis:IPF)および進行性線維化を伴う間質性肺疾患(progressive fibrosing interstitial lung disease:PF-ILD)[近年は進行性肺線維症(progressive pulmonary fibrosis:PPF)とも呼ばれる]は,肺の線維化を伴う予後不良の疾患である.非特異的ホスホジエステラーゼ4(phosphodiesterase 4:PDE4)阻害薬による呼吸器疾患を含めたさまざまな疾患の治療が検討されているが,嘔吐などの副作用が使用を妨げている.肺での炎症と線維化に関与するPDE4Bを優先的に阻害するnerandomilastは,忍容性の向上と抗炎症・抗線維化作用が期待される新規治療薬である.本稿では,IPFおよびPF-ILDの臨床疫学とPDE4Bの関与,本化合物の臨床応用について述べる.
特発性肺線維症 間質性肺疾患 ホスホジエステラーゼ4B阻害薬 BI 1015550 Nerandomilast
Received 26 Feb 2024 / Accepted 28 Mar 2024
近藤 康博
〒489–8642 愛知県瀬戸市西追分町160
公立陶生病院呼吸器・アレルギー疾患内科
日呼吸誌, 13(4): 131-139, 2024